フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

趣味

2022年7月17日 (日)

『感情の向こうがわ 出版記念イベント』

先日『感情の向こうがわ』(光岡英稔 名越康文 共著)出版イベントに行って来ました📘
Tempimageohfyni
最初に光岡英稔さん(武術・武学研究家)の体験ワークがあり、身体についてのとらえかたとペアになって簡単な実践をしました。
身体の軸や方向性などを使った興味深いワークでした✨

そして、名越康文先生(精神科医)と光岡先生の著書についてのお話(裏話が面白すぎました❣️)

 

その後は甲野善紀先生(古武道)と著者を構成・編集された尹雄大(ゆん・うんで)さんも加わられて4人のトーク&質問コーナーがありました😊

先生方は、勿論ですが、来られておられる方々もスタッフの方々も、今の情勢についてや考え方も不思議と共通認識があり、志しも同じ感じで、心地良いイベントに参加出来て良かった❣️❣️と清々しい気持ちになりました^_^

良い時間をすごしました⭐️

2021年3月 9日 (火)

リトルミイのウッドクラフト

フィンランドに行った時にワークショップで作ったウッドクラフトが楽しくて、ムーミンシリーズを購入しました☆

『lovi』さんと言うブランドで日本でも購入できます^_^

今回は『リトルミイ』を作りました♡作るのがとても楽しくて時間を忘れる程です♡

Ecf1ef18d564464ba9c6f2be8903f7fd

D7a5381eb1d94b37a3f9a9ae920da0cd


2009年6月 8日 (月)

生キャラメルを作りました

ちまたで流行の”生キャラメル”を作ってみました。

お鍋に材料を入れて弱火で混ぜるだけなんだけれど、焦げやすいと聞いていたので”混ぜ☆混ぜ”するのに手が離せずにいたら結構、時間がかかりました

今、冷蔵庫にて冷やしてからキャラメル型にカットするのを待っているところ。
なのですが待ちきれずに味見がてら食べたら「甘くて美味しい~」と調子に乗って!!ちょっと食べ過ぎた(^_^;)

甘い物は、ほどほどにしないとね。。

2009年3月14日 (土)

笑顔♪

この数日、春に向かっての雨が降って寒いですね。
九州では昨日、桜が開花したそうです

今日は西宮少年合唱団の定期演奏会に向かっての最後の練習でした
とても頑張って歌っていました(^^♪

1年間で1人1人凄く成長したなー
高学年になるほど仲間同士の連帯感や歌う事に対する情熱と心の温かさを広げて本番に向けて進んで行く姿には、胸が熱くなりパワーを貰う事が出来ます

私自身、子供達といると笑顔が自然に溢れて来ますヽ(^o^)丿

西宮少年合唱団第47回定期演奏会
 
 
日時 : 2009年3月22日(日)   14:00開演 (13:30開場)  入場無料  
 場所 : 西宮市民会館アミテイホール

Syounenn46

クリックすると大きくなります(第46回定演)

2008年11月 9日 (日)

西宮市民音楽祭♪

寒くなって来たぞーぃ

大根で、なます(千切りにして酢や砂糖、ゴマ等を入れる)作ったり、大根おろしを食べたりして根菜類にお魚をプラスして食べています。
実家から取れたての、お野菜を持って来てもらったので助かってます

今日は”西宮市民音楽祭”でした
西宮少年合唱団は大活躍
オープニングに市歌等を合奏団と演奏し、合唱団のステージでは「トップ・オブ・ザ・ワールド」
”コーラス・ライン”の「ワン」を演奏し、エンディングでは吹奏楽との共演で楽しい歌を演奏しました。

爽やかに伸びやかに楽しんで演奏していました。
「ワン」では保護者会のお母さま方が作って下さったシルクハットを小道具に持って振り付けありの演奏。
空間が1つになって最後の決めの掛け声「One(ワン)」も決まって気持ち良いステージになりました。

表舞台に立つ団員と影で支えて下さるお母様方との思いに「ありがとう」の気持ちを忘れずに次に進んで行きたいと思います

最近、つくづく思う事ですが☆☆
今日のステージを聴いていても実感しましたが生の演奏、美しい物(音楽、言葉、純粋でいて奥深い)、1つの事に対して楽しいだけではなく厳しさも含まれ、そこに至るまでの心の動きや真摯さ、思い、前向きな事が、とても大切で人生にとって大きな意味を持つのか、どれだけ素晴らしい事か☆☆って思いました。

そう言う場、環境を与え、もっともっと若い世代の人達にも触れて欲しい!!って心から思います(^_-)-☆

そして私も精進して行きたい(生きたい)と思います。

2008年8月11日 (月)

ミュージカル♪

数日前の事になりますがミュージカルを2本観てきました。

劇団四季『ユタと不思議な仲間たち』
引っ越して来ていじめに遭っている少年が”死のう・・”とまで追い詰められていくが巡り合いで何度もくじけそうになりながら、生きている事の実感、大事な生命を磨く事、人と自然の温かさ
「生きる事ってすばらしい」って言う事を教えてくれました。

夏休みなので小さい子供達も沢山、来ていました。
みんな心から楽しんで笑って泣いて一緒に歌っていました。

折角、頂いた命、何度、失敗しても逃げないで進んで行く勇気。
周りには支えてくれる人達がいるんだと言う事。

これからも沢山の人達に観てほしいです。

兵庫県立芸術文化センター『赤毛のアン』
小さい頃に読んだ、お話がステキな音楽と台詞、演技で観る事が出来て幸せ~

不器用ながらも一所懸命に生きて行き、思いやりを持って自分の大切なものを大人になっても忘れずに成長していくアンの大ファンになりました

コーラスの中に教え子も出演していたのですが、とても頑張っていて輝いていました☆
進行役のコーラスは年齢層も幅広く生き生きとしていてドッカーン!!と直球で心に入ってきました。

宮川大助・花子さんがとても温かい人柄を出されていて最後は涙が出てきました。

こちらも、かわいい子供達が沢山、来ていて心から楽しんでいました。
幸せ空間がホール中に充満していて観に行って本当に良かったぁ。

素敵な夏の自分への贈り物になりました。

2008年4月29日 (火)

ウフフ!!

今日は、超ご機嫌

大好きなディズニーの本を買いました。

THE Disney KEEPSAKES(ディズニー・キープセイクス) Disney1

Disney5

ページを、めくる度に「きゃぁ」と叫んでテンション上がりまくっています☆

今日の私は眠れるのでしょうか

2006年11月13日 (月)

作品です(^_-)-☆

11月始めに実家に帰った時に、撮り貯めていた画像を、ようやく
アップしました。
(ホームページの、マイコレクション2です)

両親が楽しんで作っている、手作り作品。
山、川、海の自然の恵みを、おすそ分けしてもらい、磨いたり、加工して自分達流に仕上げた物です。
1つ出来上がると「あの方にもプレゼントしよう(*^。^*)」と沢山作って、貰って頂いている様です。

今回は、父の力作の庭もアップしました。
7年前に買った時は、荒地だった土地を、庭の石の敷き詰めや、池造り、木の剪定等、自分の思い描く庭造りをしながら
まだまだ夢は尽きない様子です。